とりあえずの記録

はじめは同学科の人向けのナレッジまとめでした

AWS Certified Cloud Practitioner 受けてきたので勉強法その他

丸1年を編入試験に費やしたために,いわゆる"ガクチカ"が1年分抜けていることに気づきました.
そろそろなにか挑戦したいなぁということで,とりあえずAWS認定試験の第1歩,AWS Certified Cloud Practitionerを受験してきました.

本当ならCCNALPIC(LinuC)をとっていきたいところですが,受験料が高すぎるので 有名すぎてライバルは軒並み持っていそうなので,あえて脇道から攻めていこうという策略です.

試験概要

AWS認定試験は以下の区分で実施されています.(2022/07現在)
参考までに,私が思う「必要な勉強量」をIPA情報処理技術者試験になぞらえて表しました.

役割別認定

ベーシック (ITパスポートくらい)
  • AWS Certified Cloud Practitioner
    AWSの大まかな仕組みと,各種サービスの名前&特徴が問われます.
アソシエイト (基本情報技術者くらい)
  • AWS Certified Solutions Architect - Associate
  • AWS Certified Developer - Associate
  • AWS Certified SysOps Administrator - Associate
プロフェッショナル (応用情報技術者くらい)
  • AWS Certified Solutions Architect - Professional
  • AWS Certified DevOps Engineer - Professional

専門知識認定

スペシャリティ(各種高度試験くらい)

スケジュール

6/27 16:20:昨日TOEICを終えた開放感から,ふとCLFを予約

6/27 20:50:「なんかいけそう」と予約変更(7/16→7/3)

7/3:受験,合格

勉強法

前提

情報分野の知識

情報系の学部3年生(高専卒),応用情報技術者

クラウド周辺の知識

AWS, GCP, Oracle Cloud:VMDNS・NW周りのみ操作経験あり
「マネージドサービス多すぎてわけわからんから,とりあえず全部EC2で良くない???」状態

①参考書

とりあえず以下の書籍を読んで,AWSがどういったものなのかを理解しました.
解説のほか,各章末にある演習問題も含め単純明快で分かりやすかったです.
初見だと少々分厚く感じますが,案外サクサク読めます.

www.amazon.co.jp

②演習

次に,以下のサイトで問題演習を行いました.

上記書籍のAmazonレビューではUdemyやkoiwaclubがおすすめされていましたが,個人的には以下で十分だと感じます.

会員登録してから利用すると,統計や未回答問題・不正解問題のみの演習ができて便利です.

aws-exam.net

本番の試験では英語から翻訳した問題文・選択肢が用いられますが,機械翻訳なのでしょうか,なかなか劣悪な文面です.
独特な表記に慣れるためにも問題演習は須要だと感じました.

140問ほどありますが,試験前日に一度解いてみたところ正解率83%.受験直前に不正解問題を改めて解き直すと98%になりました.
7割取れれば合格なので,十分だったと思います.

感想・今後の展望(?)

インスタンス・サブネットなどの単語が理解できる人であれば,思いつきから1週間以内に合格することは十分可能と思います.
(もはや簡単すぎて受験料の無駄という声も聞こえてきそうです.SAAから受けてもいいかも)

年4回の試験で徹底的に鍛えられている情報系高専生なら,一夜漬けでも対応できそうです.

今月末にあるTOEICと大学の定期試験を終えると夏休みに入るので,より上位のAWS Certified Solutions Architect - Associate や CCNAなどに挑戦するつもりです.

経済的な余裕があれば,もっと早い段階からLPICCCNAなどやってみたかったんですけどね.なかなか学生には手が届きにくい価格帯です.......

 
2022/08/12 追記:AWS SAA 合格しました.