インビザラインGoで歯列矯正を始めました.記録も兼ねて,ここにいろいろと残しておきます.
まず,インビザラインとは米国Align Technology, Inc.(日本法人 インビザライン・ジャパン合同会社)が提供するマウスピース型歯列矯正ソリューションです.同様のものとして,マイオブレースやクリアコレクトなどがあるようです.
そしてインビザラインには,いくつかの種類があります.
- インビザライン (インビザライン フル,インビザライン・コンプリヘンシブ とも)
- 通常のインビザライン.奥歯を含む,口内のすべての歯を動かせる.
- 最大99セット (1セット:上顎・下顎)
- 概算:70〜120〜xxx万円
- 実際には,終了後に 2nd, 3rd, 4th, ... と気の済むまで矯正を続ける(歯並びを更に整える,正中線を揃える,噛み合わせを整える,など)ケースも少なくないようです.
- LINEのオープンチャットで「インビザライン」と検索して参加してみてください.
- インビザライン Go
- 廉価版インビザライン.奥歯を動かさない,枚数制限が相対的に強い,などの制約があるが,通常のインビザラインと比べれば安価.
- こちらで対応できるかは歯科医師の判断による.
- 最大20セット
- 概算:40〜60万円
- インビザライン・ファースト
- その他
私の場合,インビザライン Goの適用が可能であり,シミュレーション結果に納得できたためこちらで進めました.なお,シミュレーション結果はあくまで想定される結果の一例に過ぎず,シミュレーション通りになることを保証してくれるわけではありません.(画面内にきちんと表記があります.)
あまり期待しすぎず,x0万円でこれくらい整ったらいいな,くらいの心意気で始めるのが良いと思います.
当初の想定と違ったこと
1. 思っていたより安い
ワイヤー矯正を前提として,とりあえず100万円は積まないと始められないと思っていました.しかし実際には,後述する「リテーナー」の将来の追加購入分を除き,諸々込で50万円以内に収まりました.もっと踏み込むと,リテーナーを3セット追加で購入してちょうど50万円くらいです.
提供物品の原価で考えればそれでも高く感じますが,ブランド展開や製品・ITシステムの開発・運用,サプライチェーンの構築にかかる費用,そして何より歯科医師につきっきりでメンテナンスしていただく時間を考えれば,もう少し高くてもおかしくないなと感じました.
2. 思っていたより早く終わる
こちらもワイヤー矯正やインビザライン(フル)を前提として,最短でも1年はかかるものという考えでいました.しかし今のところ,半年以内に完了する計画になっています.
前述したように,こだわり始めるとキリがありません.費用(時間/手間/費用) 対 効果を考えて,落とし所を見つける必要があると思います.
3. 歯科医院によって,パッケージ料金に含まれるものが大きく異なる
例:メンテナンス費用(〜円/回)の発生有無,矯正終了後に必要となるリテーナーの初回分
比較する際には注意が必要です.パッと見で片方を安く感じても,totalで考えればむしろ高いケースがありました.
また,相場より安いものの,Google Mapsのレビューで明らかに悪評が多い医院もありました.事前に検診や治療で一定期間通院して相性を見極めてから相談しても,遅くはないかもしれません.
4. マウスピースはそう簡単に外せない・飲食が著しく制限される
着用した状態では,水以外の飲み食べができません.
- 食:アライナーが破損するため,禁止されます.キシリトールタブレットを口内で溶かすのはOKだとか.
- 飲:アライナーの着色や変形,虫歯を招くため,水以外は禁止されます.水であっても,炭酸水やお湯はNGです.白湯はドクターによって判断が分かれるようです.私の場合,集中するためのコーヒーを飲めないのが辛いです.これはカフェイン錠剤に置き換えて対応しました.頑張れば細いストローでいけなくもないとか...?
外している間も,できるだけ硬いものを避けたくなります.
- 歯茎の中では,歯根膜が歯槽骨を溶かし&作っています.このため,アライナーを外すと若干ぐらぐらする感覚があり,硬いものを噛むと多少の痛みがあります.
- 普通のご飯であればまぁ大丈夫です.ちょっと硬いくらいのものであれば奥歯で噛めます.せんべいクラスは嫌です.
つけ外しが厄介で,かつ外していられる時間に制限があります.
- きちんと効果をもたらすために,22〜24時間/日の着用が求められます.
- 最大で2時間外せると考え,朝昼晩の3食をとる場合,1回あたり40分以内に再着用しなければなりません.これは,食事に使える時間は1食あたり20分程度であることを意味します.(詳細は後述します.)
- 半強制的に間食をなくせます.痩せるね,やったね.
つけ外しを行う際,若干の痛みを伴います.このため,できるだけ外したくない心境になります.(でもお腹は空くので外すしかない…)
- つけ外しの際,一瞬の痛みがあります.慣れないうちはその一瞬が何回か来た後にようやく外れるので,結構嫌です.
- また,特に外した直後の数分間,歯が一斉に元の位置に戻ろうとするのか全体的に鈍痛があります.2分程度我慢する必要があります.
5. マウスピースをはめるだけでは済まない
多くの場合,以下の中から複数を行うことになります.私の知る限り,アタッチメントとIPRはほとんど必須と考えてよいのではないかと思います.
- 歯に小さな小さな樹脂パーツ(アタッチメント)を貼り付ける
- 取れやすいです.しかし取れるとその歯は期待通りに動いてくれないので,速やかに担当医に連絡して対応を仰ぎます.
- 歯の側面を削る (IPR)
- 歯と歯の間を,各歯エナメル質の厚みの1/4以下の範囲で,やすりでゴリゴリ削ります.相応の振動はありますが痛みはありませんでした.結構(60分〜)時間を要します.
- ゴムかけの実施
- ワイヤー矯正と同じように,小さな透明の輪ゴムをかける必要がある場合もあるようです.
- アンカースクリューの設置
- ワイヤー矯正との組み合わせ
- インビザラインのみでは対応できない / 対応できるが時間を要す場合,歯科医師の判断でワイヤー矯正との組み合わせやワイヤー矯正のみの実施を勧められる場合もあるようです.
- 加速装置の使用
- 「光加速矯正装置 / PBMヒーリングオルソ」というとてつもなく怪しい名前の装置を使用して,矯正期間を短縮する場合もあるようです.価格や取り扱いの有無は歯科医院によって異なり,取り扱いのある場合でも8〜25万円程度と結構な振れがあるようです.
6. マウスピースとは一生付き合うことになる
厳密には「歯並びを気にする間は」です.
決められた回数のアライナー(歯を動かすためのマウスピース)を終えたあとも,後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を着用し続ける必要があります.ただし,アライナーと異なり着用時間は夜のみになるなど,負担はそこまで大きくなさそうです.これはワイヤー矯正であっても同様で,生まれつき歯並びがきれいな人を羨ましく思えるポイントの1つですね.
先ほど,
食事に使える時間は1食あたり20分程度であることを意味します.
と述べました.これは,「アライナーを外し,再度装着する」ためにいくつかのステップを踏む必要があるためです.具体的には,次の通りです.
- アライナーを外す (人によっては痛い)
- アライナーを水ですすいでケースにいれる
- 痛みが収まるまで待つ
- 移動 → 飲食 → 移動
- 歯磨きする
- アライナーを歯ブラシできれいにする
- アライナーをつける (人によっては痛い)
- チューイー*を噛む (5分程度.*アライナーを正しい位置に押し込むためのシリコンチューブのようなもの.)
[1.]〜[8.]を40分/回(120分/日)以内に収める必要があります.アライナーのつけ外し自体は慣れればなんともないと思いますが,アライナーの洗浄やそれができるスペースへの移動,そして食事自体も含めてと考えると結構シビアですよね.
リモートワークならまだしも,外食したり,社食の行列に並んだり,会食したり,というのはなかなか難しいと思います.朝食を秒で済ませるか,多少期間が伸びることを受け入れて着用時間の短縮を呑むか,になりますね.22時間/日を守れなくとも,計画通りに進めるためには最低でも20時間/日は必要であるとされています.
着用時間 / 交換日の管理には,公式アプリ「My Invisalign」や,サードパーティ製だが評価の高いアプリ「トレイマインダー」を使用できます.今のところ両方インストールして,着用時間の管理にはトレイマインダーを使用しています.
始めるまでの流れ
- 相談 4/8
- 虫歯治療 (あれば)
- 簡易スキャン & シミュレーション 4/16
- 精密スキャン 5/1
- (ドクターによるプランニング)
- シミュレーション&治療計画の確認,支払い 5/9
- アライナー & スターターキット到着
- 海外からの発送なので,最短でも2週間はかかるようです.
- IPR等実施,開始 5/30
歯科医院側のスケジュールにもよると思いますが,私の場合では相談から開始までGW挟んで2ヶ月弱でした.
結論
いろいろと考慮すべきポイントはありますが,ワイヤー矯正と比べて(知覚的にも・お財布も)痛みが少ないことは事実であるようです.両方試したわけではないので,断言はできません.ただ,ワイヤー矯正でよく起こるとされる口内炎やワイヤーの間への詰まりなどはありません.
そして見た目についてですが,自分から伝えない限り or 人前で口を😬と広げない限り,気づかれることはないと思って良さそうです.あえてネガティブな表現をすれば,気づかれないが故に数ヶ月間「ただ滑舌悪くて食事の前後で必ず長めにお手洗い行く人」になります.まぁ,それくらいどうってことないですね.
各人によって口内の状況は大きく異なると思いますので,まずは信頼できるドクターや近くの矯正経験者に相談してみるのがおすすめです.
また気づきが貯まり次第,Vol. 2にてご報告します.